タグ:作曲家年表

ベートーヴェン 交響曲第7番 アバド (2001)

アバド/ベルリンフィル(2001、DG)は気迫の俊足。アバド(1933~2014)の正規録音と・・・

ベートーヴェン 交響曲第7番 ポルセリーン (2000)

ポルセリーン/タスマニア交響楽団(2000、ABC)は軽快に弾む。ポルセリーン(ポーセ・・・

ベートーヴェン 交響曲第7番 アバド (87)

アバド/ウィーンフィル(87、DG)は硬軟MIXの王道演奏。BPOとの再録音があるが・・・

ベートーヴェン 交響曲第7番 アバド (66)

アバド/ウィーンフィル(66、DECCA)は若さに似合わないじっくりでいくも終盤燃える・・・

ベートーヴェン 交響曲第7番 ティーレマン (96)

ティーレマン/フィルハーモニア管弦楽団(96,DG)は独自路線を探る。古楽器興隆に背・・・

ベートーヴェン 交響曲第7番 ガーディナー (92)

ガーディナー/オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティーク(92、ARCHIV・・・

ベートーヴェン 交響曲第7番 セル (59)

セル/クリーヴランド管弦楽団(59、SONY)は整然の中の彩。セル(1897~1970)はベー・・・

ベートーヴェン 交響曲第7番 カザルス (69)

カザルス/マールボロ音楽祭管弦楽団(69,SONY)は泰然自若。洗練とはかけ離れている・・・

ベートーヴェン 交響曲第7番 マーク (94)

マーク/パドヴァ・ヴェネト管弦楽団(94、ARTS)は細部に注目。この指揮者が意を用い・・・

タルティーニ ヴァイオリン協奏曲全集(125曲) ラルテ・デラルコ(1996~2010)

グリエルモ/ラルテ・デラルコ(1996~2010、Dynamic)は快挙。タルティーニ(Giuseppe・・・

ベートヴェン ピアノ協奏曲第1番 ゼルキン(65)

ゼルキン(p)/オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団(65,SONY)は明るい豊潤。ゼル・・・

ショスタコーヴィッチ 交響曲第1番 バーンスタイン (88)

バーンスタイン/シカゴ交響楽団(88、DG)は入念すぎる表現。合奏の威力。旧盤に慣れ・・・

ショスタコーヴィッチ 交響曲第1番 バーンスタイン (71)

バーンスタイン/ニューヨークフィル(71、SONY)は当方の刷り込み盤。19歳にしてこん・・・

ショスタコーヴィッチ 交響曲第15番 ムラヴィンスキー (76)

ムラヴィンスキー/レニングラードフィル(76、Melodiya)は唯一無二の冷厳。ムラヴィ・・・

ショスタコーヴィッチ 交響曲第15番 N。ヤルヴィ (88)

N.ヤルヴィ/エーテボリ交響楽団(88、DG)は実にいい音。N.ヤルヴィ(1937~)はシ・・・