タグ:作曲家年表

モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 ブレンデル (74)

ブレンデル(p)/マリナー/アカデミー室内管弦楽団(74、PHILIPS)は端正そのもの。私・・・

モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 バックハウス (55)

バックハウス(p)/ベーム/ウィーンフィル(55、DECCA)は鄙びた雰囲気が横溢。バック・・・

モーツァルト ピアノ協奏曲 第27番 カーゾン (70)

カーゾン(p)/クーベリック/バイエルン放送交響楽団(70、Audite Schallplatten)は・・・

モーツァルト ピアノ協奏曲27番 ペライア(90)

ペライア(p&指揮)/ヨーロッパ室内管弦楽団(90、SONY)は夢の中。ペライア(Murr・・・

モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 キース・ジャレット (95)

キース・ジャレット(p)/シュトゥツトガルト室内管弦楽団(95、ECM)は訥々無垢。キー・・・

ムソルグスキー 展覧会の絵  ジルベルシュテイン (93)

ジルベルシュテイン(p)(93、DG)はどこかドライ。ジルベルシュテイン(Lilya Zilbers・・・

ムソルグスキー 展覧会の絵  プニアティシヴィリ (2015)

プニアティシヴィリ(p)(2015、SONY)は斬新な表現。私にとってウゴルフスキ以来か・・・

ビル・エヴァンス Peace Piece (58)

ビル・エヴァンス(58、RIVERSIDE)は着眼の天才。エヴァンス(1929~80)はクラシッ・・・

ムソルグスキー はげ山の一夜(原典版) サロネン(2006)

サロネン/ロスアンゼルス・フィル(2006、DG)は脈絡のない俊足。サロネン(Esa-Pekk・・・

ムソルグスキー はげ山の一夜(1667&1880版) パッパーノ (2019、2014)

パッパーノ/ローマ聖チェチーリア国立音楽院管弦楽団(2019,14、WarnerClassics)は・・・

ムソルグスキー はげ山の一夜 レイボヴィッツ (62)

レイボヴィッツ/ロイヤルフィル(62、RCA)はレイボヴィッツ版。派手派手しい編曲と・・・

ムソルグスキー はげ山の一夜 アンセルメ (64)

アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団(64、DECCA)は均整。当方が初めて接したのは・・・

ムソルグスキー はげ山の一夜 チェリビダッケ (67)

チェリビダッケ/ミラノ・イタリア放送管弦楽団(67、ARTISTS)は将来の片鱗。チェリ・・・

ムソルグスキー はげ山の一夜 マゼール (59)

マゼール/ベルリンフィル(59、DG)はR=コルサコフ版なのに嵐系。テンポは保有盤・・・

ムソルグスキー はげ山の一夜(原典版) アバド(93) 

アバド/ベルリンフィル(95、DG)は原典版の自信作。アバド(1933~2014)は80年に・・・