タグ:American

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第17番 ポリーニ (88)

ポリーニ(88、DG)は完璧なのだが・・・。ポリーニ(Maurizio Pollini、1942~)は19・・・

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第17番<テンペスト> リヒテル(61)

リヒテル(61、EMI)は終始張り詰めた空気感。リヒテル(1915~97)はドイツ人を父に・・・

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第17番<テンペスト> ポミエ (92)

ポミエ(92、ERATO)は美の均衡に潜む意志。ポミエ(Jean-Bernard Pommier、1944~)は・・・

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第17番<テンペスト> ピリス(75)

ピリス(75、ERATO)はどこか淋しい。ピリス(Maria-João Pires、1944~)の30歳の頃・・・

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第17番<テンペスト> シュナーベル(34)

シュナーベル(34、EMI)は全く古くない。シュナーベル(Artur Schnabel、1882~1951)・・・

ベートヴェン ピアノ・ソナタ第17番<テンペスト> グールド (~71)

グールド(60~71、SONY)は異形の拡大。グールド(1932~82)はベートーヴェンのピア・・・

アーノルド ギター協奏曲 フェルナンデス (89)

フェルナンデス(g)/ワーズワース/イギリス室内管弦楽団(89、DECCA)は真面目なカメレ・・・

アーノルド ギター協奏曲 ブリーム (59)

ブリーム(g)/アーノルド/メロス・アンサンブル(59、RCA)は自作・初演者による・・・

レスピーギ ローマの松 シノーポリ (91)

シノーポリ/ニューヨークフィル(91,DG)は暗い。シノーポリ(Sinopoli、1946~200・・・

レスピーギ ローマの松 ガッティ (96)

ガッティ/サンタ・チェチーリア国立管弦楽団(96、RCA)は横の線が主体。ミラノ生ま・・・

レスピーギ ローマの松 パッパーノ (2007)

パッパーノ/サンタ・チェチーリア国立管弦楽団(07、EMI)は歌い大きく膨らむ。パッ・・・

レスピーギ ローマの松 デュトワ (82)

デュトワ/モントリオール交響楽団(82、DECCA)はスッキリ、華麗に。デュトワ(1936・・・

レスピーギ ローマの松 ライナー (59)

ライナー/シカゴ交響楽団(59、RCA)は全編に漂う曖昧さを許さない緊張感。ライナー・・・

レスピーギ ローマの松 山田一雄 (89)

山田一雄/東京都交響楽団(89,東武レコーディング)はやはり最後まで情熱の人。「ローマ三・・・

レスピーギ ローマの松 ムーティ (84)

ムーティ/フィラデルフィア(84、EMI)は両端の勢いに圧倒される。ムーティ(1941・・・