「中世フィレンツェ」が舞台のユニークなダブルビル。2019年の初演が見事だったことを昨日のように覚えているが、もう6年も前のことで、その間にコロ···

関連記事

東京・春・音楽祭 プッチーニ・シリーズ『蝶々夫人』(4/10)

東京・春・音楽祭 プッチーニ・シリーズ『蝶々夫人』(4/10)

東京春祭プッチーニ・シリーズ、2025年は『蝶々夫人』。バイロイトで初めてピットに入・・・

東京春祭 子どものためのワーグナー《パルジファル》

東京春祭 子どものためのワーグナー《パルジファル》

東京・春・音楽祭恒例の「子どものためのワーグナー」、今年の『パルジファル』は20・・・

サー・アンドラーシュ・シフ&カペラ・アンドレア・バルカ(3/21)

サー・アンドラーシュ・シフ&カペラ・アンドレア・バルカ(3/21)

アンドラーシュ・シフと28人の音楽家たち~カペラ・アンドレア・バルカの最後の日本・・・

東京二期会『カルメン』(2/20)

東京二期会『カルメン』(2/20)

イリーナ・ブルック演出『カルメン』世界初演を鑑賞。カルメンに加藤のぞみさん、ドン・・・

サー・アンドラーシュ・シフ ピアノリサイタル(12/16)

サー・アンドラーシュ・シフ ピアノリサイタル(12/16)

「当日までプログラムは秘密」スタイルが定着したアンドラーシュ・シフのオペラシティ・・・

アレクサンドル・カントロフ(11/30)

アレクサンドル・カントロフ(11/30)

アレクサンドル・カントロフのサントリーホールでのリサイタル。演奏会が始まる前に、・・・

新着記事

中川優芽花が豊穣なピアニズムを披露|第19回ショパン国際ピアノコ···

中川優芽花が豊穣なピアニズムを披露|第19回ショパン国際ピアノコンクール・プレリミナリ・ラウンド

 日本から参加のコンテスタントが続々と登場した、26日の演奏から、中川優芽花(なか・・・

エサ=ペッカ・サロネン指揮のオール・フィンランド・プログラム|ザ···

エサ=ペッカ・サロネン指揮のオール・フィンランド・プログラム|ザルツブルク復活祭音楽祭2025

 今年のザルツブルク復活祭音楽祭から、エサ=ペッカ・サロネン指揮のフィンランド放・・・

山田和樹がドイツに進出|2026/2027年シーズンからベルリン···

山田和樹がドイツに進出|2026/2027年シーズンからベルリン・ドイツ交響楽団の首席指揮者兼芸術監督

 山田和樹(やまだかずき、1979年-)が、ドイツに進出します。 2026/2027年シーズン・・・

京増修史、色彩豊かなエチュード|第19回ショパン国際ピアノコンク···

京増修史、色彩豊かなエチュード|第19回ショパン国際ピアノコンクール・プレリミナリ・ラウンド

 第19回ショパン国際ピアノコンクール(19th International Fryderyk Chopin Piano C・・・

ムソルグスキー はげ山の一夜 チェリビダッケ (67)

ムソルグスキー はげ山の一夜 チェリビダッケ (67)

チェリビダッケ/ミラノ・イタリア放送管弦楽団(67、ARTISTS)は将来の片鱗。チェリ・・・

日本の橋 ― 色彩のシンフォニー|モネ 睡蓮のとき

日本の橋 ― 色彩のシンフォニー|モネ 睡蓮のとき

 京都市京セラ美術館で開催中の「モネ 睡蓮のとき」、最終章は、「交響する色彩」で・・・

パナソニック汐留美術館のルドン展|オディロン・ルドン―光の夢、影の輝き

パナソニック汐留美術館のルドン展|オディロン・ルドン―光の夢、影の輝き

 昨年から各地を巡回してきたルドンの回顧展、「オディロン・ルドン―光の夢、影の輝・・・

ムソルグスキー はげ山の一夜 マゼール (59)

ムソルグスキー はげ山の一夜 マゼール (59)

マゼール/ベルリンフィル(59、DG)はR=コルサコフ版なのに嵐系。テンポは保有盤・・・

神原雅治のファッショナブル、北桜子のホネストリー|第19回ショパ···

神原雅治のファッショナブル、北桜子のホネストリー|第19回ショパン国際ピアノコンクール・プレリミナリ・ラウンド

 第19回ショパン国際ピアノコンクール(19th International Fryderyk Chopin Piano C・・・