東京春祭プッチーニ・シリーズ、2025年は『蝶々夫人』。バイロイトで初めてピットに入った女性指揮者として注目を集めているオクサーナ・リーニフが読···

関連記事

山田和樹指揮 バーミンガム市交響楽団(7/6)

山田和樹指揮 バーミンガム市交響楽団(7/6)

バーミンガム市交響楽団の日本ツアーの最終日(7/6)みなとみらいホールでの公演を鑑賞・・・

ラハフ・シャニ指揮 ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団(6···

ラハフ・シャニ指揮 ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団(6/23)

全4回の来日コンサートを終えたロッテルダム・フィルの初日のミューザ川崎での公演。・・・

東京バレエ団『ザ・カブキ』(6/27)

東京バレエ団『ザ・カブキ』(6/27)

新国立劇場オペラパレスで三日間行われる東京バレエ団『ザ・カブキ』の初日を鑑賞。大・・・

英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団『眠れる森の美女』(6/21)

英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団『眠れる森の美女』(6/21)

現在来日中の英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団の『眠れる森の美女』の21日マチネ・・・

東京都交響楽団×小泉和裕(6/5)

東京都交響楽団×小泉和裕(6/5)

6/5のサントリーホールでの都響定期。指揮は小泉和裕さん。プログラムはモーツァルト・・・

東京春祭 子どものためのワーグナー《パルジファル》

東京春祭 子どものためのワーグナー《パルジファル》

東京・春・音楽祭恒例の「子どものためのワーグナー」、今年の『パルジファル』は20・・・

サー・アンドラーシュ・シフ&カペラ・アンドレア・バルカ(3/21)

サー・アンドラーシュ・シフ&カペラ・アンドレア・バルカ(3/21)

アンドラーシュ・シフと28人の音楽家たち~カペラ・アンドレア・バルカの最後の日本・・・

新着記事

ファンホ・メナ/N響 & ユリアンナ・アヴデーエワのロシア音楽の···

ファンホ・メナ/N響 & ユリアンナ・アヴデーエワのロシア音楽の夕べ|on クラシック音楽館

 昨夜のクラシック音楽館は、6月の定期公演から、スペインのファンホ・メナ(Juanjo ・・・

訃報: ロジャー・ノリントン(Cond)

訃報: ロジャー・ノリントン(Cond)

 英国の指揮者ロジャー・ノリントン(Roger Norrington)が、2025年7月18日に他界し・・・

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第17番 バックハウス(63)

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第17番 バックハウス(63)

バックハウス(63、DECCA)は無骨な親父。独自の響き。バックハウス(1884~1969)はラ・・・

BBCプロムス2025 オープニング|夏の音楽祭が続々と開幕

BBCプロムス2025 オープニング|夏の音楽祭が続々と開幕

 BBCプロムスが開幕しました。オープニングは、首席指揮者サカリ・オラモの指揮のBBC・・・

黒木雪音リサイタル in 東京|2025年11月@めぐろパーシモ···

黒木雪音リサイタル in 東京|2025年11月@めぐろパーシモンホール

 黒木雪音さんが、この秋、東京でリサイタルを開催します。黒木雪音リサイタル ショ・・・

ヴェルビエ音楽祭2025|揺動するアメリカン・ミュージック、歌う···

ヴェルビエ音楽祭2025|揺動するアメリカン・ミュージック、歌う指揮者バーバラ・ハンニガン/VFOのオープニング

 ヴェルビエ音楽祭が開幕しました。ヴェルビエ祝祭管弦楽団(VFO)のオープニング・・・・

没後70年 モーリス・ユトリロ展|今秋、SOMPO美術館で開催

没後70年 モーリス・ユトリロ展|今秋、SOMPO美術館で開催

 モーリス・ユトリロ(Maurice Utrillo, 1883年12月26日-1955年11月5日)は、今年の1・・・

高松宮殿下記念世界文化賞にパフォーマンス・アートの母マリーナ・ア···

高松宮殿下記念世界文化賞にパフォーマンス・アートの母マリーナ・アブラモヴィッチ|音楽部門はアンドラーシュ・シフ(Pf)

 第36回 高松宮殿下記念世界文化賞は、絵画部門がピーター・ドイグ(Peter Doig、195・・・

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第17番 ポリーニ (88)

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第17番 ポリーニ (88)

ポリーニ(88、DG)は完璧なのだが・・・。ポリーニ(Maurizio Pollini、1942~2024)・・・