カテゴリー:クラシック音楽とアート

イ・ムジチ合奏団 来日2025|没後50年のショスタコーヴィ

 イ・ムジチ合奏団が、9月に来日します。 1951年に、ローマのサンタチェチーリア国・・・

エリザベート王妃国際コンクール1次予選|吉見友貴 & 太田

 エリザベート王妃国際コンクール1次予選が始まっています。 各出場者の演奏は配信・・・

ジュネーヴ国際音楽コンクール・ヴィオラ部門は日本から3

 この秋に開催されるジュネーヴ国際音楽コンクール・ヴィオラ部門の出場者が発表され・・・

ルドン: 夢のなかで|オディロン・ルドン―光の夢、影の輝

 パナソニック汐留美術館で開催中の「ルドン展」・第1章「画家の誕生と形成 1840-187・・・

ベルリン・フィルが2025/2026年シーズン日程発表|トーマ

 ベルリン・フィルの来シーズン日程が発表されています。ベルリン・フィルwebpage: ・・・

踊り手の褒美|異端の奇才 ビアズリー

 三菱一号館美術館で開催中の「ビアズリー展」は、第3章がビアズリーの短い画業の中・・・

山田和樹が2026年の任期満了をもってモンテカルロ・フィル

 2016年からモンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団の芸術監督兼音楽監督の任にある・・・

第19回ショパン国際ピアノコンクール本選出場者発表|日本

 第19回ショパン国際ピアノコンクールはプレリミナリー・ラウンドが終了し、本選出場・・・

圧巻!ヨアナ・マルヴィッツのベルリン・フィル・デビュー

 ヨアナ・マルヴィッツ(Joana Mallwitz, 1986年生れ)のベルリン・フィル・デビュー・・・

エリザベート王妃国際音楽コンクールが開幕|中川優芽花と

 旧世界三大音楽コンクールの一つ、エリザベート王妃国際コンクールが現地時間の5日・・・

N響黎明期の《マイスタージンガー》 & 《火の鳥》|on ク

 昨夜のクラシック音楽館は、「N響ザ・レジェンド 〜黎明期を支えた名指揮者たち〜」・・・

福村太一がクリーヴランド管弦楽団の副指揮者に就任

 若手指揮者の福村太一(ふくむらたいち)が、来シーズン(2025/2026年)からクリー・・・

長谷川等伯筆《萩芒図屏風》と国宝《玳玻盞散花文天目茶碗

 東京上野の藝大美術館で開催中の「相国寺展」第5章は、「未来へと育む相国寺の文化―・・・

奥井紫麻が可憐なピアニズムで魅了|第19回ショパン国際ピ

 開催中の第19回ショパン国際ピアノコンクール・プレリミナリ・ラウンドは、5月2日の・・・

日本の橋、モネの飽くなき探求心|モネ 睡蓮のとき

 京都市京セラ美術館で開催中の「モネ 睡蓮のとき」の最終章「交響する色彩」は、晩・・・